英語でピアノ Piano lesson in English

毎月第3金曜日 更新
コラム
(先生向け)
当サイトのレッスンコーディネイター渋谷かおりが、これから「英語でピアノ」レッスンを始めようとお考えの先生方へ、レッスンアイデアや勉強方法など役立つ情報をお届けします。
Discovering the Magic of Minor at Halloween
2025/10/17
ChatGPTと考えたハロウィンレッスンアイデア
2025/09/19
What is the Blues?
2025/08/15
発表会直前!Lead Sheetで広がる演奏の世界
2025/07/18
毎月第2金曜日 更新
コラム
(先生・保護者向け)
英語でピアノ®︎認定講師の村上ゆかり先生に、毎月の勉強会レポートや認定講師の活動を中心に、ゆかり先生の日々のレッスンや演奏活動についても書いて頂きます。
レッスンのヒントが満載!秋の勉強会から
2025/11/14
ハロウィンのワクワクと秋の新しい一歩
2025/10/10
小道具からZoomまで!
2025/09/12
ギルドの裏側と、教材アップデート情報
2025/08/08
コラム
(先生・保護者向け)
アメリカの音楽大学で学ばれ、卒業後はご自身も大学で教鞭を取られていた村上ゆかり先生が、アメリカと日本の教育の違いや、世界へ羽ばたくチャンスのつかみ方などを紹介してくださいます。
第二の故郷を離れる(最終回)
2025/04/11
今がその時!
2025/03/14
門下生の活躍
2025/02/14
エキサイティングなヨーロッパ一人旅⑤
2025/01/10
毎月第4土曜日 更新
コラム
(先生・保護者向け)
アメリカで17年の指導経験をお持ちの宮武由美江先生が、「なぜ英語でピアノが求められているか?」を、豊富な経験を元に書いてくだっています。
ショパン熱の温度差
2025/10/25
「審査中に演奏を止めること」について〜ピアノを学ぶお子様を持つ親のためのアドバイス⑧
2025/09/27
ピアノを学ぶお子様を持つ親のためのアドバイス⑧
2025/08/23
ピアノを学ぶお子様を持つ親のためのアドバイス⑦
2025/07/26
毎月第2土曜日 更新
コラム
(先生向け)
カナダ・トロント在住のMariko Avanesian先生が、カナダのピアノレッスン事情や、先生、生徒さんたちとの交流記などを届けてくださいます。
宴のあと〜Echoes After the Night
2025/11/08
True North
2025/08/09
Peach, cherry, watermelon!
2025/07/12
木漏れ日
2025/06/14
コラム
(先生向け)
20年以上に渡りバスティン、ペース・メソッド、ピアノ・アドベンチャーなどのアメリカ系教本の指導研究をされている小崎未樹子先生のコラムです。
人は、知っていることに新しいことをつなげて学ぶ
2022/09/10
【カデンツが分かると、骨格が分かり弾きやすくなる】
2022/08/13
【螺旋学習は、進度と頻度を調節すると混乱が少ない】
2022/07/09
【小さな生徒さんは「練習」が難しい】
2022/06/11
コラム
(先生・保護者向け)
ニューヨーク在住のファーグソンかつみ先生が、ニューヨークのピアノレッスン事情やピアノの先生方との交流記などを連載します。
【最終回】先生として、子どもたちや音楽に関わる方々と共有したい2つの経験
2021/03/26
あらためて、ロックダウン後からの一年を振りかえる
2021/02/26
コロナ禍でもクリエイティブに過ごそう!ニューヨークに暮らす日本人の子どもたち
2021/01/22
オンラインでの発表会の形を変えてみて
2020/12/25
コラム
(先生・保護者向け)
ACM(米国ピアノ指導者団体)日本支部代表であり、ご自身も子育てをしながらピアノ教師としてご活躍中の山田里紗先生が、アメリカで受けた教育や経験を元に、これからの日本に必要とされる音楽教育や英語教育について書いてくださっています。
帰国子女が集まるピアノのレッスン室より
2020/03/14
「ピアノ X 英語 X 教育➗『成長を促す達成感と自信』」
2020/02/22
ピアノ X 英語 X 教育➗『If music be the food of love, play on』
2020/02/08
ピアノ X 英語 X 教育➗『標準とフィードバック』」
2020/01/25